Voice of Drone
Voice of Droneへようこそ
主にエッセイ、日記などに加えて、ゲームの雑記やレビュー、映画レビュー、書評などを掲載しています。
このサイトは私が自身のためにネットをより使いやすく楽しくしようと考えなにかいろいろなものを集めたり、書いたりしようと思い作ったブログです。
ひょっとしたらあなたにとっても、何か役立つもの、面白いものがあるかもしれません・・・
~2020年6月28日よりインターネットにのらくら者の声を~
大槻ケンヂ
2020年07月04日
【CDレビュー】大槻ケンヂとめぐろ川たんていじむしょ,大槻ケンヂと絶望少女達「愛がゆえゆえ/あれから(絶望少女達2020) 」~「かくしごと」新世代と、帰ってきた絶望少女達~
愛がゆえゆえ/あれから(絶望少女達2020)
大槻ケンヂとめぐろ川たんていじむしょ/大槻ケンヂと絶望少女達
エイベックス・ピクチャーズ株式会社(Music)
2020-06-17
今回紹介するCDは、大槻ケンヂ氏とテレビアニメ「かくしごと」のコラボレーションシングル、
大槻ケンヂとめぐろ川たんていじむしょ,大槻ケンヂと絶望少女達の「愛がゆえゆえ/あれから(絶望少女達2020)」だ。
「さよなら絶望先生」と大槻ケンヂの大ファンである筆者にとっては、大槻ケンヂと絶望少女達が2020年の現在に再び集結し、その新曲を聞けることにまさに欣喜雀躍である。また、大槻ケンヂとめぐろ川たんていじむしょと銘打たれた、「かくしごと」メンバーとのコラボレーションという新たなる形での大槻ケンヂの新曲も、新鮮な気分で聴けて、まったく嬉しい限りであるシングルであった。
今回のCDレビューでも、一曲づ
つ筆者の感じた
印象を書いていきたい。
●愛がゆえゆえ
爽やかな曲調の「かくしごと」をイメージした曲である。
「
かくしごとそれは何故・・・
」から始まる軽快に韻を踏んだ「それは愛がゆえ」という歌詞も気に入ったし、まためぐろ川たんていじむしょのメンバーたちの可愛らしく美しい声も、聴いていて心地よかった。
声優と大槻ケンヂとのコラボレーションも、思い起こせば随分前から行われてきたが、流石と言おうか、大槻ケンヂと声優たちがお互いがうまく調和し合った、掛け合いのような歌詞は聴いていて気持ち良い限りである。
筆者が特に気に入った歌詞は、「愛につまずく何故?人の期待は重いゆえ」という部分。愛のゆえに人は過ちをおかし、あるいは愛に教えられ、愛のゆえに幸せを追い求めるのだ。
●あれから(絶望少女達2020)
待ってました、「大槻ケンヂと絶望少女達」。イントロから早速の木村カエレの絶叫が、ああ帰ってきたなあ!という懐かしくも嬉しい気持ちを盛り上げる。
歌詞も、2020年というまさに「あれから」時がたった現在において、みんなそれぞれ様々なものが変わったという事を印象付けながら、変わらないものもあるということが歌われていて、思わず感動。本当にあれから僕らにも、色々あったのだ。変わらないと思いながらも、それでもいろんな事が変わっていて、時は経ったのである。
「
絶望した日々があったからこそ今思うよ
」「
絶望に落ちたことあったからこそ、今わかるよ
」本当に、筆者自身の鬱屈した絶望した日々、それを思い出して、正直ちょっとブルーにもなる。けれどこの曲は言ってくれる。「
生きてるだけでグッジョブ
!」
その他にも「それカルトかなんかの勧誘?」などと大槻ケンヂ節が炸裂していて、これだよ、これ!と思わず口走ってしまった。歌詞の全体をみると、絶望先生の、「人として軸がぶれている」、「空想ルンバ」、「林檎もぎれビーム!」そして「さよなら!絶望先生」、「メビウス荒野~絶望伝説エピソード1」の歌詞がまとまった、まさに2020年における総集編といった趣きである。
大槻ケンヂと絶望少女達の曲の特徴である、前衛的ながらもメロディアスな疾走感のある曲調も聴いていて小気味よく、もちろん大槻ケンヂと絶望少女達の息もぴったりで、長年の信頼関係を感じられる。
「
あれからよりこれから!
」
本当に筆者も、絶望が先生になって、色々なことを教えてもらったものである。
タグ :
CDレビュー
音楽
大槻ケンヂ
voiceofdrone at 15:57|
Permalink
│
Comments(0)
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
カテゴリー
エッセイ (33)
考察 (15)
バーチャリズム (7)
アニメ (5)
インターネット (2)
書評 (4)
歴史 (2)
地理 (3)
うつ病 (4)
精神 (3)
CDレビュー (2)
映画レビュー (2)
音楽レビュー (1)
小説 (4)
哲学 (1)
ゲーム (6)
東方 (1)
おすすめサイト紹介 (10)
ブログについて (6)
Vtuber (7)
タグクラウド
CDレビュー
EU4
NHKにようこそ!
Steam
victoria
VoiceofDrone
Vtuber
Wikipedia
うつ病
おすすめ記事
なろう系
アニメ
アメリカン・ニューシネマ
インターネット
イージー・ライダー
エッセイ
エヴァンゲリオン
ゲーム
コロナ
サイケデリック
サイコパス
サイト
サイトについて
サボテン
ジョン・レノン
スペースコロニー
セカイ系
タイトル
タクシードライバー
タルパ
チート
ファンタジー
ブログ
ブログについて
プライバシーポリシー
マスターナラティブ
ヴァーチャリズム
ヴァーチャル
七夕
人生
個人主義
備忘録
初版記事
創作
匿名
反出生主義
哲学
唯物史観
地図
地理
大槻ケンヂ
妄想
季節
宇宙
小説
小説家になろう
幽体離脱
怖い話
思想
怪文書
怪談
政治
日常系
日本人論
映画
書評
最果ての地
月
東京
東方
歴史
涼宮ハルヒの憂鬱
煙草
異世界転生
社会
精神
精神医学
美
考察
萌え
都市
陰謀論
音楽
音楽レビュー
最新記事
予のない世の中 ~とある「予言者」の死に寄せて~
【2020年7月版】「Voice of Drone」おすすめ記事特集
【エッセイ】ど~でもい~であろう筆者の小説裏舞台話/ブンガク的な性癖ぶっちゃけ話
反出生主義に対するいくつかの異論・反論
ある人の死に際して。「死」について。感情の整理。
【カクヨム】落日の幻想帝国
【変な夢エッセイ】シュワちゃん刑事に逮捕され、「I'll be back!」、そして冤罪判明!なんじゃそりゃ!
【エッセイ】わざとやってんじゃないか・・・?論
【カクヨム】小説『お月さま』投稿
【電脳少女シロ・ヤマトイオリ】「為」の構造論
人気記事
プロフィール
のらくら
名無しののらくらもの@ブログ初心者
@norakruadorone
始めましての方は始めまして。Twitterでは「名無しののらくらもの」と名乗っておりますが、長いので「のらくら」と呼んでください。
お問い合わせ
名前
メール
本文
プライバシーポリシー
当ブログのプライバシーポリシーです。
当ブログのプライバシーポリシー
また、当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を使用しています。このGoogleアナリティクスはデータの収集のためにCookieを使用しています。このデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関しての詳細はGoogleアナリティクスサービス利用規約のページやGoogleポリシーと規約ページをご覧ください。
記事検索
スポンサードリンク
アーカイブ
2020年07月
2020年06月
リンク集
小説家になろう
↓以下のリンクをクリックしていただけると、ブログのランキングにポイントが入り、励みになります。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村